10/21(土) 芸備線(広島〜備後庄原)開業100周年記念運行 「ノスタルジー号」に乗車しました。 備後庄原駅では地元の方々の盛大な歓迎を受け、 イベント「庄原駅前フェスタ」を楽しみました。 スペシャルゲストは歌手の徳永ゆうきさん。 備後庄原駅一日駅長として制服に身を包んでの「なんとかなるさ」の歌唱、...
4/18にTikTok鉄道インフルエンサーのたかしPさんを広島にお招きして TikTokをアツく語る会 in 広島 「アラフィフのおじさんがTikTokを始めて、 1年も経たない内にフォロワーを3万人に増やした話」 を開催しました。 TikTokとInstagramなど他の動画SNSの特徴や違い、 〝バズる〟動画の特徴、縦動画の撮影・編集テクニックなど...
西城町観光協会さん主催のお花見サイクリングモニターツアーに参加しました。 芸備線備後西城駅からE-BIKE(電動アシスト自転車)でサイクリング! 広島県サイクリング協会理事の堀さんにコツを教えてもらって漕いでみたら、 なんとすいすいラクラクで楽しい! 西城の田園風景は綺麗だし、列車も見られたし、...
三次市の尾関山周辺で開催された「三次さくら祭り」に行きました。 三次と広島を芸備線と高速バスで安く往復できる 「バス&レールどっちも割きっぷ」を利用しました。 広島駅新幹線口のバスきっぷ売場で購入すると 三次で使える400円分のタクシー券が付いていて さらに三次の所定の範囲で使える路線バス・循環バスの 一日フリーきっぷが200円で購入できます。...
白木町井原地区で開催された「いばら桜まつり」に行きました。 会場のやまこうばし広場までは芸備線井原市駅から 桜並木を見ながら徒歩15分。 芸備線を利用して訪れた人にはオリジナルの芸備線缶バッジが プレゼントされました。私と同じ列車からは数人が下車しましたが その中には先々週、城跡見学でご一緒した方のお顔もあり、...
広島市中心部で開催された庄原ファン祭りに行きました。 庄原市に興味・関心のある人なら誰でも参加できる「庄原ファンクラブ」 を紹介するイベントで、私は新鮮野菜を買って美味しい比婆牛の試食をしました。 入会は庄原市のHPからも申し込めて、会費は無料です。 先頃発足したばかりですが、今後の活動が楽しみです。
3月11日に、白木公民館の主催で、町内の井原地区にある 城跡の見学会がありました。 公民館では芸備線を利用しての参加を呼びかけておられ、 私はもちろん芸備線に乗って出かけました。 井原市駅で下車すると私の他にも数人の参加者が 同じ列車を利用されていました。 井原市駅には地元団体の井原わくわくプロジェクトさんが...
庄原市の「ローカル線の未来を考えるシンポジウム」 へ行きました。えちごトキめき鉄道の鳥塚社長の基調講演は ローカル線を地域活性にどう生かすかということに大いに参考になりました。 特に女性を呼び込むことが大切というお話しには深く頷きました。 私も、最初の本「中国地方ローカル線の旅ガイドブック」を 女性向けのデザインと内容にしたのも、...
芸備線備後西城駅で「西城新そば祭り」 駅から徒歩5分のウィル西城で「三斗物語」という お酒のイベント、2つが同時開催されました。 昔から、お酒を飲んだ後に蕎麦を食べる人が多かったために お酒の別名を〝蕎麦前〟というようになったとか。 なのでやはり蕎麦の前には酒でしょー!!ということで、 まず最初に三斗物語の方へ。...
10月22日から期間限定快速列車「庄原ライナー」の運行が今年も始まりました。 12月11日までの土日祝に広島駅から備後庄原駅まで走ります。 運行初日にさっそく乗りに行きました。 備後庄原駅では「芸備線おもてなしイベント」が開催されました。 備後庄原駅は来年開業100周年を迎えます。 その記念ロゴマークが応募作の中から決定、発表され...